携帯

今日は中学で開催されたセミナーに参加してきた。
ネット犯罪から子供を守る、というテーマの講演会でした。

子供のネットや携帯の関わり方は、やはり子育てをする中で、色々悩むところでもあり、今までも関心を持っていたつもりだったけど、やっぱりまだまだ知らないことや考え方もあることがわかってよかったです。

一番ショックだったのは、うちの子供が通う中学にもやはり裏サイトがあったこと。

講師の先生はいとも簡単に見つけだしてた。

以前、子供達に裏サイトの存在を知ってるか確認した時は二人とも「何それ?」と言ったので安心してしまったけど、うちの子供たちだって、パソコンが使うわけで、全く信じきることもできないのだ。

講師の先生もおっしゃってたけど、携帯やパソコンを単純に子供から取り上げるのではなく、親子でよく話し合って、ルールを作った上で利用させていくのがよいと私も思う。

我が家では、携帯は高校生から。ウェブに関しては、フィルタリングサービスに加入し、パケホにしない。パソコンの使用もリビングでのみ。というのがルールかな。

携帯を持っている子供たちの携帯利用調査結果を見ると、実は一番、中学生がよく使ってた。高校生くらいになると、コントロールして使えるようになるからではないかと言ってた。

うちの長女は高校生になってから持たせたんだけど、やはり最初の一年は結構危なっかしい使い方してたかな。友達のメールの返信を急いでしないといけないと思ってたし、自分も返信がこないと心配してたし。あと、友達同士のホムペを見たり、書き込みするのも、楽しい反面、嫌な思いすることもあったみたい。最近では、すっかり落ち着いて、メールも彼氏以外とはほとんどしない。ホームページも本当に仲の良い子のブログを時々見に行くくらいで、むしろほとんど興味はなくなってるもん。面倒くさい方が勝つようなこと言ってたし。

携帯を中学生の間持たせなかったり、ホムペの書き込みについては最初のうちはいちいち干渉したりして、ちょっと口を出しすぎかなぁとも思ったけど、今振り返れば、これでよかったかなぁ。いつまでも、管理できるわけではないけど、高校生まではやはり親の管理下で。

そうそう、講師の方が言ってた言葉で印象的だったのは「携帯もパソコンも親のものを借りて使ってるとう意識を子供に持たせるべき」という言葉です。うんうん。

自分の子供が傷つくのも嫌だけど、やっぱり他の子を自分の子供が傷つけるのも嫌だもんね。

子供にあれこれ言い続けるのは、結構面倒だけど、うちの子の場合は数年言い続ければ諦めてか、一応親の支持通りに使用してるから、がんばってみてよかったと思います。